「今の恋人と長く付き合いたい……」
「夫(妻)とずっとうまくやっていきたい……」
そんな風に思っている人も多いのではないでしょうか。とはいえ、男女がずっと仲良く一緒にいることはそれなりに難しいもの。それ相応のルールや努力が必要になりそうです。
というわけで、ここでは長く続くカップルの特徴を3つ紹介したいと思います。
●束縛しない
恋愛をしている最中は、相手のことがいろいろ気になってしまうもの。束縛したくなる気持ちも分かるのですが、やはり、お互いの自由な時間を尊重することが長く続くカップルの秘訣(ひけつ)と言えるかもしれません。
例えば、趣味に費やす時間、買い物をする時間、友達との時間。二人でいる時間も大切ですが、自分ひとりでいる時間も大切です。
カップルの中には、片時も離れず彼(彼女)といたい! という人もいますが、そういった関係はどちらか一方が疲れてしまいます。恋人と長く一緒にいたいと言う人は、自分の時間を大切にすることを心がけてみてください。
●素をさらけ出す
やっぱり好きな相手には自分のいい部分だけを見てもらいたいものですよね。でも、どちらかが素でいられずに、背伸びをしている状態だと、会うたびに疲れていってしまいます。
もしも、素の自分を出して嫌われてしまうのならば、それはそもそも相性が悪いといっていいでしょう。別れて次の相手を探した方が良いかもしれません。
長く付き合おうと思ったら、早めに自分の素を出していくことを心がけてみてください。素をさらけ出すことで、お互いに居心地のいい関係を構築していくことができるはずです。
●愛情はきちんと表現する
一般的にあまり愛情表現をしないと言われている日本人。でも、気持ちは言葉にしないと伝わらないもの。恥ずかしさを捨てて愛情表現をすることが大切です。
愛情を表現する方法はさまざま。直接「好きだよ」などと言うのが恥ずかしい人は、手紙やプレゼントに日ごろの思いを込めてみてはどうでしょうか。愛情をきちんと表現することで、自分にも相手にも安心感が生まれ、愛情ももっともっと増していくはずです。
いかがでしたか? 一人の異性と長く付き合えるということは、とても素敵なことですよね。
長く続くカップルについて描かれた本はたくさんありますが、『稼がない男。』(西園寺マキエ/著、同文舘出版/刊)は少し異色の一冊。「長く付き合っているカップル」の、実際にあったお話です。著者はフリーライターであり、フリーターのヨシオともに、17年間もの歳月を恋人として過ごしてきました。カップルとは何か、恋愛とは何か、考えさせられます。
また、夫婦であるならば、『妻の病気の9割は夫がつくる』(石蔵文信/著、マキノ出版/刊)も見逃せない一冊です。
これらを参考にしながら、長続きするカップル生活を送ってくださいね。
[新刊JP]
イーアクセスとウィルコムが合体して生まれたY!mobile (ワイモバイル)が、新料金プラン「スマホプラン」を発表しました。
Y!mobile「スマホプラン」発表、通話定額とデータ1GBで2980円から。3GB 3980円、追加は500MB 500円
グループ企業ソフトバンクを含む携帯3社ではスマートフォンの料金が横並びで、国内通話定額と2GBデータ込みで「どうしても月6500円かかってしまう」(エリック・ガンCEO)のに対して、ワイモバイルでは国内通話定額と1GBデータのスマホプランSならば2980円、月3GBのスマホプランMでも3980円と、シンプルで安価であることを売りとしています。
ワイモバイルが本日開催した新製品・新サービス発表会より。「通話定額」と「パケット定額」、ウェブ接続料(ISP料金)を最初からセットで扱い、月間のデータ通信上限によりスマホプランS (1GB, 2980円)、M (3GB, 3980円)、L (7GB, 5980円) の3種類にしたシンプルな構成です。
ただしこの2980円~5980円は、契約から2年間有効な「スマホプラン割引」(月に1000円引き)を適用した価格。3年目以降、およびソフトバンクモバイル / ディズニー・モバイル・オン・ソフトバンクからのMNPの場合はそれぞれ月に1000円追加でS 3980円、M 4980円、L 6980円になります。
契約が2年単位で「更新月」を超えると自動更新でまた2年縛りになること、更新月以外の解約に契約解除料金がかかるのは横並びの他社と横並び。解除料金は9500円。
プランごとのデータ通信量を使い切った場合は最大128Kbpsに低速化しますが、500円で500MBずつ追加購入もできます。また追加料金なしでテザリングに対応します。
「スーパーだれとでも定額」オプション
「通話定額」の中身は、国内相手の1回10分までの通話が、月に300回までは基本料金内。これに加えて、国内であれば通話相手・時間・回数の制限なく無料通話になる「スーパーだれとでも定額」オプションを月1000円で用意します。
割引きサービス、キャンペーン
個人で複数回線を契約する場合の割引サービスとして、2回線目以降、スマホプランでは月に540円、PHS向けのケータイプランでは基本使用料分を割り引きます。
また期間限定終了未定のキャンペーンとしては、スマホプランM/Lの基本使用料が契約月に限りS と同じ2980円になる「スマホプランM/L お試しキャンペーン」と、
ソフトバンクまたはワイモバイルのPocket Wi-Fi 回線契約1つにつき、スマホプラン5回線までが最大2年間、月540円割引きになる「「Wi-Fiセット割」キャンペーン」も用意します。
ワイモバイル「スマホプラン」の対象機種は、本日発表された新スマートフォンを含む
DIGNO T、STREAM S、AQUOS PHONE ef、Nexus 5、AQUOS PHONE es、ARROWS S、DIGNO DUAL 2
提供は 2014年8月1日から。
4K対応のUSBビデオアダプタが登場、アイ・オー・データの「USB-4K/DP」が発売された。店頭価格は税込13,800円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
【この記事を写真付きで見る】
■ 3,840×2,160ドット/30p出力に対応したUSBビデオアダプタ
USB-4K/DPは、映像端子としてDisplayPortを備えたUSB 3.0/2.0接続のビデオ出力アダプタ。高解像の4K(3,840×2,160ドット/30p)で出力できるのが特徴で、同社によれば4K対応のUSBビデオアダプタは世界初という。
このほか2,560×1,600、2,048×1,280、1,920×1,200、1,920×1,080(フルHD)などの解像度や、アスペクト比4:3での出力にも対応。
ただし、1,920×1,200を超える解像度の場合はUSB 3.0接続が必須で、動画再生はできないとされている。また、1台のPCで複数の本体を同時に使用することはできないとのこと。
本体サイズ(約)は幅44×奥行き76×高さ14mm(突起物を除く)。電源はUSB経由で供給される。対応OSはWindows 8.1/8/7。付属品はUSB 3.0ケーブル(標準A-マイクロB)、CD-ROMなど。
[撮影協力:ツクモパソコン本店]
[Amazonで購入]
:
アイ・オー・データ USB-4K/DP
【AKIBA PC Hotline!,AKIBA PC Hotline!編集部】