忍者ブログ

newssabandon

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.08.26|コメント(-)トラックバック(-)

大人のチョコボール発売してた


 森永製菓は大人向けにぜいたくに仕立てた「大人に贅沢チョコボール<厳選ピーナッツ>」と「大人に贅沢チョコボール<濃い苺>」の2種を発売した。価格は146円(税別)。

【その他の画像:大人に贅沢チョコボール<濃い苺>】

 1967年に発売されて以来、子ども向けのイメージが強かった同商品が、大人のためにこだわった。「大人に贅沢チョコボール<厳選ピーナッツ>」は、旨みが強く希少種であるアメリカ産スパニッシュ種のピーナッツを使用。甘さを控えたマイルドビターチョコとの調和が楽しめる。「大人に贅沢チョコボール<濃い苺>」は中央にシャリっとした食感の薄い焼き菓子“フィヤンティーヌ”を、そして通常の「チョコボール<いちご>」に比べ約4倍の量の苺パウダーを使用している。



引用:大人のチョコボール発売してた



PR
2014.06.21|コメント(-)トラックバック(-)

匿名で皮膚病


First Dermは皮膚の様子を写真にとり、それに基づいて匿名で医師に相談することのできるアプリケーションだ。

スウェーデン発のこのアプリケーションが最初にリリースされたのは2009年で、当初は性病(STD)を対象とするものだった。発疹、腫れ物、できものなどや、あるいは痣などの写真を撮って報告するものだった。

ただ、性病専門のアプリケーションでは、口コミによる展開があまり期待できないという状況もあった。そうした状況を受けて、First Dermは性病以外の皮膚病にも対応することにしたのだ。

但し、ファウンダーのAlexander Borveによると、今でも70%以上が下半身関連の相談なのだそうだ。

病状を相談するには、2枚の写真を撮影する。ひとつはクローズアップで、ひとつは全体が入るようにしたものだ。そしてオンラインで提供される投稿フォームに必要事項を入力して送信する。するとデータはFirst Dermと提携する医師に送られ診察してもらうことができる。費用は40ドルだ。

実のところ、値段は保険に入っている場合の自己負担額より高額だ。費用には匿名で受診できるメリットと、病院に出かけて行って待合室ですごさなければならない時間の分も含まれていると考えれば良いだろう。

診療結果は、ほんの数時間で得られることもある。First Dermは、24時間以内に診療結果を戻すことを保証している。これまでの相談内容では、70%程度が適切な薬品を利用することで治るもので、30%ほどが対面による医師の診断を必要とするものだった。

アプリケーションを利用するのに、個人情報を入力して利用者登録をする必要はない。メールアドレスやFacebookを利用したログインも必要ない。外部サービスと何ら連携することもなく、匿名で利用することができる。

アプリケーションのダウンロード数はこれまでに1万件に達し、1月に提供を開始して以来、1000件の診療が行われたそうだ。

どのような病気が診療の対象となっているのかについては、こちらに一覧が掲載されている。

(翻訳:Maeda, H)



引用:匿名で皮膚病



2014.06.21|コメント(-)トラックバック(-)

格安SIM使うなら格安スマホ! その選び方とは? - SIM通


格安SIMを手に入れたはいいけど、自分の持っている機種が対応していない場合、使えるスマホを入手する必要があります。しかし、これまでキャリア契約をしてきた人にとっては、SIMに対応したスマホを入手するのもひと苦労。そこで今回はSIMフリースマホ購入時に注意するポイントについて考えてみました。

【もっとほかの写真をみる】

キャリアから発売されているスマホの本体価格は、最新機種だと7万円以上、高いものでは10万円近くするものもあります。また、中古スマホも最新機種に近いものだったり、人気機種だったりすると高額。格安SIMでコストを安く抑えようとしているのに初期投資が大きくなるケースもあります。

そこで目を向けて欲しいのが、「SIMフリースマホ」の存在。手頃なものは1万円程度で購入可能。格安スマホからハイスペックまであり、店頭販売されている機種も増えました。

○海外製スマホはできないことがいっぱい?

SIMフリースマホとキャリア販売スマホでは搭載されている機能の一部が違います。

・ワンセグ
・おサイフケータイ
・赤外線通信(一部モデルを除く)
・簡易留守電(一部モデルを除く)

上記のような日本独自機能と呼ばれるモノは、ほとんどのSIMフリースマホにはありません。これらの機能が必要だと感じている人は、中古機種を購入することをオススメします。

日本独自の機能がなくても大丈夫という人は、今から挙げる3つの機能をポイントに比較してみてください。

○その1:価格はどうか?

SIMフリースマホといえば、ASUSやacerなどを真っ先に想像することでしょう。しかし、最近ではそれ以外のメーカーも参入し出しています。

ここ最近発売されたSIMフリースマホで話題となったモノに中国のファーウェイ製SIMフリースマホがあります。海外でも人気のあるメーカーの1つで、日本国内ではモバイルWi-Fiルーターのメーカーとしてもお馴染みでしょう。

また、海外だけでなく国内に目を向けてみるとフリーテルが様々な商品ラインナップを取揃え、今後販売する予定です。フリーテルのようにSIMフリースマホを販売する国内メーカーが増えることで、格安SIMの使い勝手がより向上すると思います。今後増えることに期待したいですね。

SIMフリースマホの価格帯は、用途に合わせて3つに分けられます。 * 電話やメール、webができればいい: 1万円前後~2万円台 * そこそこゲームもする、ある程度カメラも使いたい:2万円台後半~3万円台後半 * とにかく高性能!:4万円以上

多少の例外はあるかもしれませんが、ここで挙げた価格帯がSIMフリースマホ選びの目安になると思います。

○その2:LTEに対応しているか?

SIMフリースマホで気にしたいのが、3G/LTE対応なのか、3G専用なのかという点。 LTE対応であれば、契約中の格安SIMを入れることで高速な通信を行うことができます。しかし、価格帯が手頃なSIMフリースマホは3Gのみ対応が多くなっています。

・fleetel 3.5inchi (3G専用)→13,165円(税込)
・fleetel LTE XM (LTE対応)→32,184円(税込) ※販売価格は6月17日現在のものです。

傾向としてLTE対応モデルがハイスペックモデル、3G専用モデルはロースペックからミドルスペックのものが多くなっています。

○その3:技適(ぎてき)マークはついているか?

最後は、ちょっと難しい話かもしれませんが、国内で電波を出す機器(スマホ、タブレット、PCなど)は技適こと技術適合試験を受け、認証マークを得る必要があります。 例えば、旅行先の海外で格安の海外スマホを購入し、そのまま日本に持ち込みSIMを挿し込んで通信またはWi-FiやBluetoothで接続した場合は、違法となってしまうのです。

量販店などで店頭販売されているものは、技適が通っていますが、直輸入品の場合、そうでないモノも取り扱っています。購入前に一度調べることをオススメします。

SIMフリースマホを初めて購入する時にはどうしたら良いのか分からず迷うことでしょう。単純に安いというだけで飛びつくのではなく、「自分にとって何が必要か?どうしたいのか?」というのを見極めることが大切です。

格安スマホと格安SIMの組み合わせは家計をシェイプアップしてくれる心強い存在。より良く使いこなすためには、今回挙げたポイントを参考にスマホ選びをしてみてください!

また、SIM通では格安SIM* 格安スマホに関する様々なコンテンツを用意。是非チェックしてみてください。

※販売価格は(6月17日)現在のものです。

■記事提供:SIM通

SIMフリー端末、SIMカード比較、格安SIM情報など、あなたのスマホライフに使える、役立つ、得する情報をお届けします! SIMカードをはじめとするお困りごとは「教えて!goo」で解決!



引用:格安SIM使うなら格安スマホ! その選び方とは? - SIM通



2014.06.21|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © newssabandon All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]