日本ギガバイトは7月16日、同社製マザーボードの解説とオーバークロック実演を行なうイベント「GIGABYTE 9シリーズ超耐久ゲーミングマザー徹底解説&OCに挑戦」の開催を発表した。場所は東京・秋葉原の「ツクモパソコン本店」4F特設会場、日時は2014年7月19日だ(セッションは13時から/16時からの2回開催)。
イベントでは、同社製マザーボードとPentium G3258を用いたオーバークロック実演を実施。またGeForce搭載の超小型ベアボーン「BRIX Gaming」の実機展示もあわせて行なわれる。
イベントの詳細はこちらを参照のこと。
ガンダムカフェは、東京スカイツリータウンに期間限定のスタンドカー型店舗「ガンダムカフェ サテライト」をオープンする。バンダイのイベント&カフェプロジェクトと東武鉄道および東武タウンソラマチのタイアップ企画。あわせてガンダムカフェのオリジナルステッカーなどがもらえる「ガンダムカフェスタンプラリー」も実施する。
【その他の画像】
「ガンダムカフェ サテライト」の営業期間は、7月19日から8月31日まで。ガンダムとシャアザクをモチーフにした冷たいデザート「ガンダムカフェカキ氷」(各550円)、冷たいどら焼き「ハロドラ」(各220円)、「ジャブローアイスコーヒー」(350円)など夏向けのメニューをそろえる。
スタンプラリーは、東武スカイツリーラインの浅草駅、とうきょうスカイツリー駅に設置されているスタンプを押し、「ガンダムカフェ サテライト」に持って行くとステッカーをプレゼントするというもの。また2つのスタンプを押したシートで、ガンダムカフェ4店舗で利用できるドリンク100円割引券がもらえる(サテライト店では使用不可)。
●ガンダムカフェ サテライト
場所:東京スカイツリータウン1階ハナミ坂ひろば
(とうきょうスカイツリー駅正面口前)
期間:2014年7月19日(土)~8月31日(日)
営業時間:10:00~19:00
米Googleは7月15日(現地時間)、SNSサービス「Google+」で立ち上げ当初から掲げてきた実名ポリシーを解除し、ニックネームなどでの登録を認めると発表した。
Google+の実名ポリシーに対しては多数の批判があり、Google自身も「実名ポリシーはリアルなコミュニティー形成に役立ったが、このポリシーのせいで参加しようとしない人が多数いた」ことを認めている。
同社はニックネームの追加や芸名での表示を可能にするなど、段階的にポリシーを軟化させてきたが、2013年9月にYouTubeで問題になっていたコメントスパム対策としてYouTubeのアカウントとGoogle+のアカウントの統合を必須にしたことで批判が高まった。
実名での登録が必要でなくなることで、YouTubeのコメントスパムがまた盛んになるのではないかというユーザーからのコメントに対し、Google+の上級エンジニア、ヨナタン・ザンガー氏は、「YouTubeのコメントスパム対策チームが上手にコメントスパムに対処できるようになったことも実名ポリシー解除の理由の1つだ」と説明した。
本稿執筆現在、ヘルプセンターの「Google+ プロフィール名の作成または変更」の記述は従来と変わっておらず、新規アカウント作成ページではまだ姓と名を入力する必要があるが、これが変更されるとみられる。