忍者ブログ

newssabandon

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.08.22|コメント(-)トラックバック(-)

アユート、「Astell&Kern AK100II 64GB スモーキーブルー」の発売日と価格を公表


 アユートは、ハイレゾプレーヤーの新製品「Astell&Kern AK100II 64GB スモーキーブルー」の発売日と価格を発表した。発売日は2014年7月11日で、6月27日から予約を受け付ける。価格は10万9800円(税込)。

 アユートはこの製品を5月に発表し、ドイツのミュンヘンで5月15日から開催された「HIGH END 2014」に出品していた。当時、日本での発売日や価格は決まっていなかった。

 前世代機となるAK100との大きな違いは、DACチップを英Wolfson microelectronicsの「WM8740」から米Cirrus Logicの「CS4398」に替えたことと、ヘッドフォン端子のほかに、バランス出力端子を搭載したこと。さらにDSD(最大5.6MHz)の再生が可能になったことも大きな特徴だ。

 内蔵フラッシュメモリは64Gバイト。そのほかにmicroSDXCカードスロットを搭載しており、最大128GバイトのmicroSDXCカードを使える(フォーマットはexFAT)。外形寸法は55(幅)×111(高さ)×14.9(厚さ)ミリで、重さは170グラム。

PR
2014.06.27|コメント(-)トラックバック(-)

「ゆかたんの部屋へようこそ♪」 昭和アイドル「神楽坂ゆか」公式ホームページがWeb 1.0


 「ゆかたんの部屋へようこそ♪」――昭和アイドル「神楽坂ゆか」の公式ホームページが6月27日に公開された。水色を基調に、ネット黎明期を連想させるレトロな(?)サイトに仕上がっている。神楽坂さんのそっくりさんで人気声優の田村ゆかりさんも「おめでとうございます!」とホムペ開設を祝い、王国民も喜んでいる。

 “ゆかたん”は趣味はリリアン、特技はリコーダー、好きな食べ物はフルーツポンチという清純派アイドル。昨年行われた田村ゆかりさんのコンサートの前座として登場した。昨年9月には1stミニアルバム「初恋」をリリース済みで、8月には「神楽坂ゆか ファーストコンサート~初めてだから…ね?お熱にサマーキッス~」をアイドルの聖地・中野サンプラザ(東京)で行う。

 最新情報やコンサート、グッズに関するページも。公式日記「ゆかたんダイアリー」には「私のインターネットが出来て嬉しいです! これからも応援よろしくお願いします!」と初投稿している。残念ながら掲示板は「工事中」だ。

 フレームやテーブル、イタリック体が多用され、アクセスカウンターやWeb拍手まで設置されたネット黎明期のようなサイトデザインに、いにしえのインターネットを知る王国民らから「懐かしい」「Web 1.0だ」「黒歴史の匂いがする」「昭和っぽいって言われてるけど日本最初のホームページは平成だから!」といった喜びの声が寄せられている。

 “ゆかりん”こと田村ゆかりさんもお祝いの言葉をツイートしている。

●ねっと部

ハードでソフトなITニュースの合間にネット上の面白いモノ・コトをお伝えする部活動。正式には「ITmedia学園ニュース科インターネット部」、略して「ねっと部」(たぶん)。部長はめがね(予定)。

2014.06.27|コメント(-)トラックバック(-)

CommVault、「マイクロソフト パートナー オブ ザ イヤー 2014」のアワードを受賞


 CommVault Systems Japan(CommVault、大越大造エリアバイスプレジデント)は、6月27日、「マイクロソフト パートナー オブ ザ イヤー 2014」の「Server Platformアワード」を受賞したと発表した。

 「マイクロソフト パートナー オブ ザ イヤー」は、Microsoftベースのすぐれたソリューションを過去1年間に開発・提供したパートナーのなかから、独創的な技術ソリューションで顧客の課題を解決している企業を、最も優秀なMicrosoftパートナーとして表彰するもの。「Server Platform アワード」は、サーバーインフラストラクチャの信頼性と柔軟性を高め、時間の短縮、コスト削減を実現し、動的で効率的なマネージドデータセンター用のサーバープラットフォームを実現するソリューションを提供しているパートナーに贈られる。

 アワードの受賞によって、CommVaultと「Simpana」ソフトウェアプラットフォームが、顧客のサーバーインフラストラクチャを一新し、その結果、より高度なスケーラビリティ、可用性と信頼性、IT業務やハードウェアコストの削減、業務全体の効率化を合理的に図っていることが認められた。

2014.06.27|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © newssabandon All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]