忍者ブログ

newssabandon

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.08.23|コメント(-)トラックバック(-)

オンキヨーが開発中のAVアンプに「Dolby Atmos」を搭載――「TX-NR636/838」のア


 オンキヨーは6月23日、現在開発中のAVアンプ上位モデル「TX-NR1030/3030」に米Dolbyの新しいサウンド技術「Dolby Atmos」を搭載すると発表した。また9月をメドに現行モデル「TX-NR636/838」のアップデート対応も行う予定だ。

【その他の画像】

 Dolby Atmosは、映画館の音響システムにオブジェクトとメタデータの概念を持ち込んだ新しい技術だ。音源をオブジェクトとして捉え、メタデータに沿って移動させることにより、スムーズなパンニングや、どこにでも定位するリアルな音が実現する。ミックス内に最大128(同時発音)の音響要素をロスレスで記録しており、視聴者にリアルなサウンド体験を提供するという。従来のようなチャンネル数といった概念はないが、頭上を含め最大64本のスピーカーを使用できる。

 オンキヨーによると、ホームシアター向けのAVアンプでは、32bit DSPをデュアルで搭載して処理能力を確保。従来の5.1/7.1/9.1chサラウンドシステムに加え、天井に1~2組のスピーカーを設置するだけでDolby Atmosを楽しめるという。また天井に設置できない場合に手持ちのスピーカーを活かしてDolby Atmosが楽しめる“イネイブルド・スピーカー”も今後発売する予定としている。なお、開発中のAVアンプ上位モデルなどについては後日正式に発表する予定だ。



引用:オンキヨーが開発中のAVアンプに「Dolby Atmos」を搭載――「TX-NR636/838」のアップデートも



PR
2014.06.24|コメント(-)トラックバック(-)

「Gunosy」12億円調達 ダウンロード数400万に迫る


 ニュースアプリ「Gunosy」を運営するGunosyは6月23日、総額12億円を調達したと発表した。3月に出資したKDDIが追加で引き受けたほか、ジャフコとB Dash Venturesが運営するファンドも参加した。内訳は明らかにしていない。

 3月にスタートしたテレビCMの効果もあり、Gunosyのダウンロード数は今月末には400万を突破する見通しという。今後もテレビCMなどのプロモーションや海外展開の推進に取り組むとしている。



引用:「Gunosy」12億円調達 ダウンロード数400万に迫る



2014.06.24|コメント(-)トラックバック(-)

[サービス]KDDI、auのEメールがPCやタブレット端末で利用できるウェブメールを提供、キャリア絵


 KDDIと沖縄セルラーは、auのEメール「@ezweb.ne.jp」がPCやタブレット端末など、マルチデバイスで利用できるウェブメールを6月30日に提供する。

【写真入りの記事】

 auケータイやauスマートフォン向けに提供しているEメールサービスが、PCやタブレット端末などのマルチデバイスに対応。「au ID」を設定することで、PCやタブレット端末などからブラウザ経由で利用できる。インターネット接続サービス「EZ WIN」「IS NET」「LTE NET」契約者は、追加料金なしで利用できる。

 携帯電話が手元にないときや故障したときに、PC、タブレット端末からauのEメールを利用することができる。メール本文を見ながらメールを返信できるほか、キャリア絵文字も利用できる。添付画像データは、自動で受信メール上に展開される。

 auのアドレス帳サービス「Friends Note」からアドレス帳データをインポートすることで、受信メールの差出人をアドレス帳登録名で表示できる。また、受信メールのなかから、アドレス帳に登録しているアドレスのメールだけを表示する機能を備える。



引用:[サービス]KDDI、auのEメールがPCやタブレット端末で利用できるウェブメールを提供、キャリア絵文字に対応



2014.06.24|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © newssabandon All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]