群馬県富岡市や群馬県は21日、カタールのドーハで開催中の第38回ユネスコ世界遺産員会において、「富岡製糸場と絹産業遺産群」についての審議が行なわれ、世界遺産一覧表に「記載」することが決定されたと発表した。
これまで世界遺産暫定一覧表に、富岡製糸場(日本初の本格的製糸工場)、田島弥平旧宅(近代養蚕農家の原型)、高山社跡(日本の近代養蚕法の標準「清温育」を開発した場)、荒船風穴(自然の冷気を利用した日本最大規模の蚕種貯蔵施設。蚕種は蚕の卵のこと)が、記載されていた。
グーグルは6月20日、スマートフォンやタブレットをコントローラーにして、複数人でサッカーを遊べるブラウザゲーム「Kick with Chrome」を公開した。利用料金は掛からない。
Kick with Chromeでは、端末を傾けてディフェンダーや障害物をかわす「無限ドリブル(Infinite Dribble)」、空高くボールを蹴り上げる「宇宙キック(Space Kick)」、ペナルティーシュートを決められるかを競う「必殺シュート(Shootout)」の3種類のゲームを公開している。
同社では「ワールドカップでは、世界中のサポーターが応援チームに向け声援を送っています。Chrome ユーザーの皆さんは、2014 FIFA ワールドカップの興奮をそのままに、新しいChrome Experiment『Kick with Chrome』の3つのゲームでサッカーを楽しんでみてはいかがでしょうか」とコメントしている。
書店で紙の本を買うのと異なり、電子書籍はサービスなので、どこの電子書店を利用するかによってその後の読書体験が大きく異なります。
【他の画像】
「電子書店完全ガイド」2014年度版は装いも新たに、主要電子書店を「ラインアップ」「探しやすさ」「買いやすさ」「保管しやすさ」「読みやすさ」の5項目について徹底解説します。各項目3点を平均とし、良い点は加点、悪い点は減点という形で評点を付けていきます。第1回目は今年で10周年を迎えるNTTソルマーレの「コミックシーモア」です。
●本特集でのレビュー要素
1. ラインアップ
2. 本の探しやすさ
3. 買いやすさ・保管しやすさ
4. 読みやすさ・総括
●ラインアップ
コミックシーモアの総配信数は13万7546点で、タイトル数は7万7454点。「レンタル」対応は2万5558点、「読み放題フル」対応は8660点、「読み放題ライト」対応は2194点、出版社数は436社、レンタル対応は38社です(いずれも2014年6月20日時点)。
サイト名に「コミック」が付く通り、従来のラインアップはコミック・コミック誌が中心で、過去に完全ガイドで紹介した電子書店の中では「ニコニコ静画(電子書籍)」と似た、ポップカルチャーの専門店でした。ところが、5月28日からラインアップが拡充され、文芸・ビジネス・実用書などの一般書籍も扱うようになりました。つまり、「eBookJapan」と同じように総合型電子書店へ向けて大きく舵を切ったことになります。
総合型電子書店として捉えると、ラインアップが多いところは既に総配信数20万点を超えており、雑誌がないことなどを考えても、若干見劣りしてしまうのは否めません(☆-0.5)。また、大手出版社でコミックやラノベに強いKADOKAWA系の作品がほとんどない(メディアファクトリーがモバイルのみ・話単位で183シリーズだけ)のは気になるところですが、拡充へ向けて調整中とのことです。
ジャンル別の配信数(シリーズ数)は、以下のとおりです。複数のジャンルに重複登録されているケースもあるので単純比較は難しいのですが、新たに拡充された一般書籍のみならず、従来の中心ラインアップであったコミックも、ニコニコ静画(電子書籍)やeBookJapanに比べると若干少ないのが現状です。
評点:☆2.5
●探しやすさ
続いて、探しやすさの検証です。コミックシーモアで本を探す方法には、PC WebとモバイルWeb(URLはPCと同じ)があります。アプリ内ストアには非対応です。
PC Web
キーワード検索は、サジェスト機能に対応していません(☆-0.5)。検索結果一覧は左カラムから、コミック・ノベルなどの[カテゴリー]、少年マンガ・少女マンガなどの[ジャンル]、[出版社][雑誌・レーベル][作家]、新刊・キャンペーン対象・立ち読みありといった[作品の条件]、[レビュー][価格帯][出版年代][シリーズ]といった条件を複数指定して絞り込みでき、使いやすいです。
検索結果は初期状態の[詳細]表示だと1ページに20件、[画像]表示で50件表示されます。右上のプルダウンから[キーワード順][人気順][新着順][価格の安い順番][価格の高い順番][レビューの評価順][レビュー数の多い順]に並べ替えられます。
なお、[立ち読みあり]で検索をすると5万8627点(6月19日時点)がヒットしますが、一部の出版社作品で1巻だけ立ち読み可能で2巻以降は非対応というケースも見受けられました。
読みたい作品が決まっておらず「何か面白い本はないかな?」と探す場合は、上部の[少年・青年マンガ][少女・女性マンガ]などのカテゴリタブや、特集バナー、左カラムの[ランキング][スタッフオススメ][一覧メニュー][ジャンル][雑誌]などから絞り込んでいきます。
雑誌の一覧にはロゴマークが表示されており、見慣れた人には分かりやすいでしょう。カテゴリートップやシリーズトップには、中吊り広告風の大きなバナーが表示され目を引きます。過去のバナーは「おすすめギャラリー」で一覧できるようになっています。
作品詳細画面の書誌情報は、書影・タイトル・シリーズ名・著者名・原作者・キャラクターデザイン・出版社・レーベル名(掲載誌)・ジャンル・内容紹介文・ファイルサイズ・対応端末と、シリーズの商品一覧・レビュー・評価点などです。発行日情報はなく、シリーズの開始年代が記されているのみです。また、配信日・ページ数といった情報も欠けています。
「この商品を買った人はこんな商品も買っています」や、同じ作者や掲載誌の別作品などのレコメンドは用意されています。レビューや評価点の件数はかなり多いですが、シリーズ単位にまとめられており、各巻ごとには見られない点は少し残念です。
なお、6月17日からブラウザビューワが追加され、対応している本の[無料立ち読み]をクリックするとその場で即座に読むことができるようになりました。非対応の本を読むには、従来通り本棚アプリを事前にインストールしておく必要があります。
レンタルや読み放題コースも用意しているのがコミックシーモアの大きな特徴ですが、「販売形態で絞り込む」機能が本稿執筆時点では利用できません。レンタルに対応している作品は、詳細画面を開けば[購入はこちらから]のボタンの下に「この作品をレンタルする」というリンクがありますが、読み放題に対応しているかどうかは分かりません。ちゃんと探そうと思うと、別メニューになっている「シーモアレンタル」「シーモア読み放題」から探さなければならないのが少し不便に感じます。
モバイルWeb
モバイルWebの機能や情報は、PC Webとほとんど同じです。上部のタブは[総合][女性][男性][書籍]と、一見PC Webより少ないように見えますが、[▼全て]をタップすると全カテゴリが表示されます。検索結果の並び替えや絞り込みも、PC Webと同じ機能が利用できます。
作品詳細画面もモバイル向けに[続きを見る]といった形でレイアウトされ、情報量がPC Webと変わらないよう工夫されています。
また、コミックシーモアではモバイル向けのみ1話単位での配信を行っている場合があり、該当作品の詳細画面を開くと、巻売りの「1巻ごと買う」とは別に、話売りの「1話ごと買う」というタブが表示されたり、話売りのみ配信されているケースもあります。
ソーシャルメディアの公式アカウントはTwitter・Facebook・mixiにありますが、SNSのシェアボタンには非対応です。「配信予定情報」は一覧表で見られる形のみとなっています。AndroidとiOSの「本棚アプリ」には、新刊通知機能があります。
評点:☆2.5
●買いやすさ
続いて、買いやすさの検証です。
新規会員登録
ドコモの回線契約があり、スマートフォンから利用する場合はdocomoIDでログインできるため、新規会員登録が不要です。ただし、PCやタブレットからの利用時にはdocomoIDでのログインが選択できず、複数端末での利用やクレジットカード決済、「シーモア読み放題」を利用するには、「シーモア会員ID」登録が必要です。
新規会員登録時に入力が必要な項目は、[メールアドレス][パスワード][ニックネーム][生年月日][性別]の5項目ですが、すぐに続けてクレジットカード情報の登録を促されます。
決済方法
コミックシーモアで利用できる決済方法は、クレジットカード(JCB・Visa・Master・AmericanExpress・Diners、デビットカードやVプリカは不可)と、キャリア決済(docomo spモード決済、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)です。キャリア決済は、スマートフォンのみ対応しています。Web MoneyやBitCashなどの電子マネー決済には非対応なので、クレジットカードまたは携帯電話回線契約がない人は利用できません。
また、ポイントを購入し、ポイントで決済することも可能です。毎月1日に自動的にポイントが加算される「月額メニュー」と、必要に応じて都度購入「ポイントプラス」が用意されており、一定額以上の場合は特典としてボーナスポイントが貰えます。継続してたくさん買う場合は、ポイント購入がお得でしょう。なお、所有できるのは最大10万ポイントで、超過分は加算されないので注意が必要です。
購入プロセス
ログイン認証済みの場合、購入完了までに必要なプロセスは[購入する]ボタン、[購入手続きへ]ボタン、[この内容で確定する]ボタンの3ステップです。ログイン認証は一定時間セッションが残り、連続で購入する場合はパスワード入力が不要になっています。
その他
シリーズ全巻購入ボタンはありますが、定期購読や予約注文機能はありません。海外からの利用については、規約に「6.本サービスは、日本国内での利用を前提としています。日本国外での本サービスの利用について、当社は一切の責任を負いません」とあり、利用は可能ですがサポートは提供されないので、自己責任で、ということになります。
また、前述のとおり、レンタルや読み放題コースもあるのがシーモアの大きな特徴です(☆+0.5)。レンタルは2泊3日の期間限定ブラウザ閲覧のみで、レンタル期間内であれば差額を支払って「購入」に変更することもできます。読み放題もブラウザ閲覧のみで、月額780円(税込)のライトコースと、月額1480円(税込)のフルコース(ボーイズラブ・オトナ向けコミックを含む)があります。いずれも、対応している本が限られている点が惜しいところです。
評点:☆3.5
●保管しやすさ
続いて、保管しやすさの検証です。
本棚機能
購入した本は、Webの場合[MYページ]メニューの[MY本棚]に入ります。[MY本棚]の並び順は、新しく購入した作品順です。
購入した本のダウンロードと閲覧には、ブラウザービューワ(現時点ではコミックのみ対応)か、「本棚アプリ」が必要になります。ブラウザビューワは、Internet Explorer 9以降、Firefox 7以降、Google Chrome 15以降、Safari 5.1以降に対応しています。本棚アプリはWindows(Vista以降、RTを除く)、Androidスマートフォン(Android 2.2以上)、Androidタブレット(Android 4.0以上)、iOS(iOS 6.0.1以上)に対応しており、いずれも無料でダウンロードできます。
本棚アプリでは、並び順をソートしたり自由に並び替えたり、フォルダを新たに作ったり名前を付けたりして整理できます。整理した状態は、同じシーモア会員IDでログインした他のデバイスと同期できます。
なお、アプリにはパスコードロック機能が用意されており、アプリ起動時のパス入力が必須となっています。
なお、Android版の本棚アプリはGooglePlayに登録されていないため、端末の設定から「提供元不明のアプリ」にチェックを入れた上で、Webからapkファイルをダウンロードしてインストールする必要があり、導入が少々面倒です。iOSアプリはApp Storeに登録されています。
再ダウンロード
購入した本は、端末にダウンロードすればネット接続がない状態でも閲覧可能です。端末の故障やアプリ削除などでダウンロードデータがなくなった場合でも、同じシーモア会員IDであれば何度でも再ダウンロード可能です。利用ガイドに、一部作品に再ダウンロード期限があると記載がありますが、チェックした範囲では見つけられませんでした。
レンタル・読み放題はブラウザ上でのストリーミング再生なので、視聴期限が過ぎたり、ネットに接続できなかったり、サービスが停止すると、閲覧も不能になります。
NTTソルマーレは以前、「地球書店」という電子書店も運営していましたが、こちらは2014年3月末でサービスを終了し、コミックシーモアへの移行措置(購入代金はコミックシーモアのポイントで返金)が採られています。NTT西日本の子会社ということもあり、万が一のことがあってもNTTグループ内で救済されるであろうという安心感はあります。
評点:☆3.0
●読みやすさ
最後に、読みやすさの検証です。
対応デバイス
本棚アプリはビューワアプリと一体になっており、Windows(Vista以降、RTを除く)、Androidスマートフォン(Android2.2以上)、Androidタブレット(Android4.0以上)、iPhone / iPad / iPod touch(iOS 6.0.1以上)に対応しています。作品をダウンロードすれば、インターネット環境がない場所でも読むことが可能です。
また、6月17日からブラウザビューワが追加され、これまで非対応だったMacでも読むことができるようになりました。Internet Explorer 9以降、Firefox 7以降、Google Chrome 15以降、Safari 5.1以降に対応しています。本棚アプリとの違いは、小説などのリフロー作品は現時点では非対応なのと、ストリーム再生なのでインターネット常時接続環境が必要なこと、ただし、事前準備が不要なのですぐに読み始められることです。
レンタル・読み放題はブラウザビューワのみで、PCはInternet Explorer 8.0以上またはGoogle Chrome 19.0以上を推奨、Androidは標準ブラウザまたはGoogle Chromeに対応、iOSはSafariまたはGoogle Chromeに対応しています。
台数制限
購入した本は、最大5台で閲覧可能です。利用ガイドに、一部閲覧可能台数5台未満の作品があると記載がありますが、チェックした範囲では見つけられませんでした。
ビューワ機能
Windows版、Android版、iOS版それぞれのアプリで、ファイル形式によって若干メニューの中身や利用できる機能が異なります。例えば、しおり・付箋・マーカー機能が利用できない場合があるとか、最後に読んだ位置やしおりが別の端末に同期されないなど、全般的に細々とした点がまだ行き届いていない感があります(☆-0.5)。
・Windows版
下図のように、ファイルによって利用可能なメニューが若干異なります。
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」 渡航、ぽんかん/小学館
「魔法科高校の劣等生」 林ふみの、石田可奈、佐島勤、きたうみつな/スクウェア・エニックス
・Android版
こちらも、ファイルによって利用可能なメニューが若干異なります。また、作品によってはスクリーンショットが禁止されている場合もありました。
・iOS版
こちらも、ファイルによって利用可能なメニューが若干異なります。
「ONE PIECE モノクロ版」尾田栄一郎/集英社
・ブラウザビューワ
ブラウザビューワはアプリとは異なり、しおり・目次などの機能がほとんどの作品でありません。別端末で読んでいた最後のページも、同期されません。スライダーによるページ移動や拡大機能がある程度の、シンプルなビューワになっています。
評点:☆2.5
●総括
コミックが多い専門店的な立ち位置に一般書籍が追加され、レンタルや読み放題も選べる点も面白いのですが、いかんせん対応ラインアップがまだ少ない点で、「強み」になり切っていない感があります。また、デバイスやファイル形式によって利用可能な機能が異なるのはユーザーの読書体験にとってはあまり望ましくないことなので、統一してほしいものです。
[鷹野 凌,eBook USER]