忍者ブログ

小学館、原作の絵に超訳の吹き出しをつけた『江戸マンガ』を発売 - newssabandon

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.07.31|コメント(-)トラックバック(-)

小学館、原作の絵に超訳の吹き出しをつけた『江戸マンガ』を発売


 小学館は7月15日、『江戸マンガ』シリーズ2作品を発売した。価格は1100円(税別)。

 同書は江戸時代の絵本ジャンル「黄表紙」に、超訳した吹き出しをつけたもの。個性的なキャラクターの絵柄はそのままに、現代のマンガと同様に楽しめる作品となっている。

 使用した原画は山東京伝、十返舎一九、勝川春英などいずれも有名な戯作者や浮世絵師によるもので、『芋地獄』には計4話、『人魚なめ』には計3話を収録している。

 なお、『芋地獄』の監修は武蔵大学教授のアダム・カバット氏、『人魚なめ』の監修は文学博士で早稲田大学講師の棚橋正博氏が担当した。[eBook USER]

PR

2014.07.15|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © newssabandon All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]