忍者ブログ

newssabandon

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.08.24|コメント(-)トラックバック(-)

Engadget Fes終了後にミートアップ開催決定、Akiba Deep Travelの夜のアキバ


秋葉原のガジェットの祭典 Engadget Fes 2014 も開催まであと10日。Fesを楽しみにしている人もいらっしゃるとは思いますが、実はFesの終了(20時の予定)後に、Engadget Fesの来場者と出展者の希望者と編集部メンバーでさらにミートアップを行うことになりました。なお、ミートアップの会費は別途3000円になります(Engadget Fes会場にてお支払いください)。集合場所はEngadget Fes会場入口付近の予定です。

Engadget Fes終了後にミートアップ開催決定、Akiba Deep Travelの夜のアキバツアー付き #egfes

今回のミートアップでは、なんとAkiba Deep Travelの協力でミートアップ会場まで、ガイド付きで夜のアキバツアーを催行いたします。Akiba Deep Travelとは、2003 年から秋葉原をテーマに映像配信を続けてきた「Akiba.TV」が、秋葉原やその周辺地区でのツアーを提供するために設立した旅行会社。地域密着型のディープな旅行企画が目玉です。

Engadget Fe当日は、参加希望者を20人ごとの4グループに分けて、1グループごとにそれぞれ1人ガイドが付く予定です。グループ毎に満員になり次第、順次出発します(ガイドは選べませんが、早く集合するといいことがありそうです)。ガイドは槇野汐莉(まきの・しおり)さんや秋葉るき(あきば・るき、写真)さんら4人です。

ミートアップ会場では日ごろEngadgetの記事を書いている編集部のスタッフなどとコミュニケーション可能です。ミートアップ参加希望者は申込時のアンケートにて「ミートアップに参加する」をお選びください。以前にお申し込みの来場者のうち「ミートアップに参加する」とお答えいただいた方も希望者としてカウントしています。

なお、このミートアップはEngadget Fes参加者のみご参加できます。Engadget Fesの参加は以下よりお申し込みください。


個人情報の同意 お申込みいただきました個人情報は、下記のAOL.JPの個人情報保護方針のもと、本イベント関連情報の提供に利用するとともに、本イベントの協賛企業各社へ提供いたします。なお、無断でその他の第三者に個人情報を提供することはございません。個人情報に関する詳しい取り扱いについては、こちらまでお問い合わせください(メールでのお問い合わせはこちら)。
明和電機ライブについて

ソフトバンク感情認識ロボ Pepper 来ます!

Surface Pro 3を展示決定

電子工作部 開催、アルコールや炎検知センサーも試せます

第1回全日本クアッドコプター選手権

技適マークの疑問、アナタに代わって総務省に聞きます

参加者に「初めてのUber」利用権をプレゼント

スタッフTシャツはBEAMSコラボ、来場者にもプレゼント

Engadget Fesのライトニングガジェットトーク受付中、ゲストも確定

Engadget Fes終了後にミートアップ開催決定、Akiba Deep Travelの夜のアキバツアー付き



引用:Engadget Fes終了後にミートアップ開催決定、Akiba Deep Travelの夜のアキバツアー付き #egfes



PR
2014.06.23|コメント(-)トラックバック(-)

CrucialからSATA接続のM.2 SSDが発売 PCIeモデルの約半値


 CrucialからSATA接続タイプのM.2 SSDが発売された。同社のM500シリーズに属するモデルで、容量は120GB/240GB/480GBの3モデル。

【この記事を写真付きで見る】

 店頭価格は120GBモデルが税込8,980円、240GBモデルが税込13,600円、480GBモデルが税込27,380円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。現在販売されているPCI Express接続M.2 SSDの半値ほどと割安な価格帯で販売されている。

■ SATA接続専用モデル、PCI Express接続M.2 SSDの約半値

 今回発売されたCrucialのモデルはSATA接続のみに対応したM.2 SSD。同社のM500シリーズのM.2対応モデルで、形状はM.2 2280(22mm×80mm)。SATA接続にのみ対応したM.2 SSDは、昨年Intelから180GBまでのモデルが発売されている。

 販売価格はPCI Express接続のM.2 SSDの半値ほどで、M.2 SSDとしては安価。mSATA SSDと同価格帯で販売されており、PCI Express接続モデルより速度は落ちるものの、一般的なSSDと大きく変わらないコストで導入できる点はメリット。

 公称値は同社のM500シリーズの2.5インチSATA/mSATAモデルと同じで、120GBがリード500MB/s・ライト130MB/s、240GBがリード500MB/s・ライト250MB/s、480GBがリード500MB/s・ライト400MB/s。搭載コントローラはMarvell製で、NANDフラッシュはMicron製。

 なお、SATA接続タイプのM.2 SSDは、PCI Express接続のみに対応したM.2スロットでは使用できない。

[撮影協力:パソコンショップ アーク]

[Amazonで購入]


CT240M500SSD4

CT480M500SSD4


【AKIBA PC Hotline!,AKIBA PC Hotline!編集部】



引用:CrucialからSATA接続のM.2 SSDが発売 PCIeモデルの約半値



2014.06.23|コメント(-)トラックバック(-)

2テラHDDが6350円の例も――アキバで価格競争が進行中?


 今週末も複数のショップで週末特価の目玉に大容量HDDを用意している。4月以降は8%にアップした消費税分のために、2Tバイトで7000円切り、3Tバイトで1万円切をクリアする難しくなっていたが、最近は毎週末のように大台を突破したショップがみられるようになった。そして店舗数は徐々に増え、最安価格は徐々に下がっている。

 週末直前に見かけた最安はドスパラ パーツ館。ドスパラの会員(DJ会員)のみ、ウェスタンデジタルの2TバイトHDD「WD20EZRX」を6350円、同3Tバイト「WD30EZRX-1TBP」を8834円、同4Tバイト「WD40EZRX」を1万2830円で売る。2T/3Tバイトは5台、4Tバイトは3台限定で、1人1台という条件もつく。

 BUY MORE秋葉原本店も、“ギリギリ1万円切り”の域から脱した特価がみられる。東芝の3TバイトHDD「MD04ACA300」で、40台限定9690円の値で売る。また、ウェスタンデジタルの4TバイトHDD「WD40EZRX」も20台限定1万3990円としている。どちらも1人最大5台まで購入可能だ。

 この動きの原因について、某ショップは「仕入れ値どうこうより、ショップ間の競争による影響が大きいですね」と話していた。

●GTX 650カードも7000円切り! ワンセグチューナーは900円切り!

 スポット的な特価品では、パソコンショップ・アークで売られているEVGAのGeForce GTX 650搭載グラフィックスカード「01G-P4-2650」が6980円になっていた。在庫は少数ながら、期日を設けずにこの価格で売り続けるという。

 同店は「最小限ながら、ゲーム向けカードとして活躍する性能を備えています。補助電源も6ピンを1個積んでいて、そこそこ高性能です。エントリークラスの値段でミドルレンジが買えると考えると、かなり狙い目だと思います」と話していた。

 TSUKUMO eX.に入荷したのは、ZOXのUSBワンセグチューナー「DS-DT305BK」のホワイトモデル。EPG予約録画対応モデルで、842円の価格で大量に積まれている。同店は「作業中もニュースやスポーツなどを最低限チェックしたいという使い方なら、これでも十分用が足せると思います。割り切って考えるとお得なアイテムではないでしょうか。ほかのパーツを買ったついでにという人にもおすすめですよ」とプッシュしていた。



引用:2テラHDDが6350円の例も――アキバで価格競争が進行中?



2014.06.23|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © newssabandon All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]