忍者ブログ

2テラHDDが6350円の例も――アキバで価格競争が進行中? - newssabandon

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.08.24|コメント(-)トラックバック(-)

2テラHDDが6350円の例も――アキバで価格競争が進行中?


 今週末も複数のショップで週末特価の目玉に大容量HDDを用意している。4月以降は8%にアップした消費税分のために、2Tバイトで7000円切り、3Tバイトで1万円切をクリアする難しくなっていたが、最近は毎週末のように大台を突破したショップがみられるようになった。そして店舗数は徐々に増え、最安価格は徐々に下がっている。

 週末直前に見かけた最安はドスパラ パーツ館。ドスパラの会員(DJ会員)のみ、ウェスタンデジタルの2TバイトHDD「WD20EZRX」を6350円、同3Tバイト「WD30EZRX-1TBP」を8834円、同4Tバイト「WD40EZRX」を1万2830円で売る。2T/3Tバイトは5台、4Tバイトは3台限定で、1人1台という条件もつく。

 BUY MORE秋葉原本店も、“ギリギリ1万円切り”の域から脱した特価がみられる。東芝の3TバイトHDD「MD04ACA300」で、40台限定9690円の値で売る。また、ウェスタンデジタルの4TバイトHDD「WD40EZRX」も20台限定1万3990円としている。どちらも1人最大5台まで購入可能だ。

 この動きの原因について、某ショップは「仕入れ値どうこうより、ショップ間の競争による影響が大きいですね」と話していた。

●GTX 650カードも7000円切り! ワンセグチューナーは900円切り!

 スポット的な特価品では、パソコンショップ・アークで売られているEVGAのGeForce GTX 650搭載グラフィックスカード「01G-P4-2650」が6980円になっていた。在庫は少数ながら、期日を設けずにこの価格で売り続けるという。

 同店は「最小限ながら、ゲーム向けカードとして活躍する性能を備えています。補助電源も6ピンを1個積んでいて、そこそこ高性能です。エントリークラスの値段でミドルレンジが買えると考えると、かなり狙い目だと思います」と話していた。

 TSUKUMO eX.に入荷したのは、ZOXのUSBワンセグチューナー「DS-DT305BK」のホワイトモデル。EPG予約録画対応モデルで、842円の価格で大量に積まれている。同店は「作業中もニュースやスポーツなどを最低限チェックしたいという使い方なら、これでも十分用が足せると思います。割り切って考えるとお得なアイテムではないでしょうか。ほかのパーツを買ったついでにという人にもおすすめですよ」とプッシュしていた。



引用:2テラHDDが6350円の例も――アキバで価格競争が進行中?



PR

2014.06.23|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © newssabandon All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]