忍者ブログ

[新製品]U-NEXT、音声通話機能つきSIMカード「U-mobile」、格安スマートフォンの販売や - newssabandon

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.08.14|コメント(-)トラックバック(-)

[新製品]U-NEXT、音声通話機能つきSIMカード「U-mobile」、格安スマートフォンの販売や


 U-NEXTは、7月1日、音声通話機能つきSIMカード「U-mobile」のサービス提供と販売を開始した。あわせて、格安スマートフォン2機種の販売と、MNP転入の受け付けを開始した。

【写真入りの記事】

 「U-mobile」は、NTTドコモのLTEに対応し、サポートエリア内では下り最大150Mbps、上り最大50Mbpsの高速データ通信ができるSIMカード。090/080/070の電話番号サービスで音声通話が利用できる音声機能を備える。

 カードサイズは標準SIM/microSIM/nanoSIMの3種類で、登録事務手数料は税別で3000円。基本使用料は、「ダブルフィックスプラン」がデータ通信量1GB以下なら税別で月額1660円、データ通信量1GB超なら税別で月額2960円。データ通信量が3GB以下の「スタンダードプラン」は税別で月額1980円。通話料金は、どちらのプランも30秒あたり税別で20円。

 オプションには、キャッチホン、留守番電話、転送電話、国際ローミング、追加チャージを用意する。追加チャージは、専用の「U-mobileアプリ」からしか購入できない。最低利用期間は6か月で、期間内に解約した場合は、税別で6000円の解約事務手数料が発生する。

 「U-mobile」の発売に伴い、ファーウェイの格安スマートフォン「Ascend G6」とプラスワン・マーケティングの「freetel priori」のセットを販売する。

 「U-mobile」と「Ascend G6」の2年間割賦利用価格は、「ダブルフィックスプラン」が税別で月額2902円から、「スタンダードプラン」が税別で3222円。どちらも端末代金1242円を含む。

 「U-mobile」と「freetel priori」の2年間割賦利用価格は、「ダブルフィックスプラン」が税別で月額2110円から、「スタンダードプラン」が税別で2430円。どちらも端末代金450円を含む。

 このほか、「U-mobile」加入特典として、U-NEXTの映像配信サービス「U-NEXT」での最新映画視聴や地上波テレビの見逃し番組視聴、また電子書籍ストア「BookPlace for U-NEXT」での書籍購入に使えるポイントを、毎月600円分プレゼントする。

PR

2014.07.02|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © newssabandon All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]